top of page
検索
令和7年度 医工連携人材育成講座 参加報告
対象回 :第7回(2025年9月18日[木]) 発表内容 テーマ :「医療従事者と医工連携 ―看護師・臨床工学技士・理学療法士―」 講師 :松田 雅弘 教授(順天堂大学 保健医療学部 理学療法学科) 概要 本講義では、医工連携を推進する上での課題として、臨床現場と産業界の視...
matsudalab13
11 時間前読了時間: 2分
生体医工学会 第64回大会 発表報告
会期 :2025年6月5日(木)〜6月7日(土) 会場 :フェニックス・プラザ(福井県福井市田原1丁目13-6) 大会テーマ :スマートヘルスケアで実現する健康社会 発表演題 PD者に対する振動の感覚刺激の有無における歩行動作の変化 ―パイロット研究― 発表者...
matsudalab13
13 時間前読了時間: 2分


第24回日本生活支援工学会大会(LIFFE2025)参加報告
2025年8月27日〜29日にかけて、神奈川県川崎市にて開催された 「第24回日本生活支援工学会大会(LIFFE2025)」 に参加いたしました。本研究室からは、支援機器領域における研究成果を発表するとともに、今後の理学療法分野への応用可能性について活発な議論を行いました...
matsudalab13
9月10日読了時間: 2分


第2回デジタル理学療法研究会学術集会➃
こんにちは。 今年は、昨年にはなかった 「一般演題」 を応募いたしました。 数多く応募いただき、ありがとうございました。 様々な話題が集まっております。ぜひ、当日まで楽しみにしてお待ちください!
明日香 仁木
2024年6月11日読了時間: 1分


第2回デジタル理学療法研究会学術集会➂
こんにちは。本日は、午後の後半の部について書かせていただきます。 「臨床現場での活用事例 話題提供」 を題として発表していただきます。 これからの、理学療法の発展にわくわくしますね。 お待ちしております!
明日香 仁木
2024年6月6日読了時間: 1分


第2回デジタル理学療法研究会学術集会➀
こんにちは。 第2回デジタル理学療法研究会学術集会のプログラムについてです。 本日は、世話人セッションのパートについて書かせていただきます。 世話人セッションでは、昨年行われた第1回デジタル理学療法研究会学術集会でお世話になりました方々に...
明日香 仁木
2024年5月31日読了時間: 1分


第2回デジタル理学療法研究会学術集会➁
こんにちは。 本日は、プログラムの企画シンポジウムについて書かせていただきます。 午前の前半の部では 「VR」 を題として、3人の方に発表していただきます。 楽しみにお待ちください!
明日香 仁木
2024年5月31日読了時間: 1分


支援工学
支援機器の開発には、より良い使う側のNEESDと作り手のSEEDSをつなぐことでより良いものが作れます。 データに基づいた臨床評価ができる私たちがその架け橋になることでみながWell-beingな世界を目指しています。
-
2024年2月8日読了時間: 1分
bottom of page